人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然感撮ノートexcite

カメラの構え方 ー 手ブレを考える。

僕はとっても揺れている。
前後、左右、上下、・・・・16ビートのリズムに乗って?
三半規管がちゃんと働いてる証拠じゃ~。
体の平衡を保つ働きじゃい。
などと”うそぶいて”来たが、そうもいかなくなった。
昔のように山岳写真を主体に撮ってきた時は、遅いシャッター速度で撮る事はほとんどなかったが、山野草や、昆虫となると薄暗いところでの撮影も多くなるし、三脚を使えないケースも多い。
努力しないでも手ブレを少なくする方法はある筈だ。

手ブレってなんだろう?
おおまかに3種類の原因が考えられるのではなかろうか?
1、体の揺れ(体全体の揺れ、腕etcの筋肉の揺れ)
2、シャッターを押す時に生じるる揺れ
3、ミラーのショックによる振動

(1)は、左手でしっかりとカメラをホールドし、脇を締め腕と体を一体化することで減少する事が出来るだろう。
(3)は、これもカメラをしっかりとホールドするしかない。(質量移動がある限り揺れは起こる、カメラ内部に打ち消し装置が付いてない限り、しっかりホールドし揺れの拡大を抑えるしかない。)
(2)が問題である。指だけを下ろしシャッターを押せればいいのだが、僕の場合腕全体が下に下がる。
元々ホールド位置とシャッター位置には場所的ずれがある。
力学的にいうと、力のモーメントが発生しやすいということである。(ホールド部を中心にした回転運動)
逆にいえばここが”肝”である。

早速僕はブレの検証をすることにした。
これには点光源を撮影すればよい、僕は箱に黒布を被せ、ピンホールを開け、中から豆球で点灯し写真に撮った。

カメラの構え方 ー 手ブレを考える。_a0073778_1436368.jpg

通常の構え方で撮った。斜めにぶれている。(回転運動をしている証拠)
カメラの構え方 ー 手ブレを考える。_a0073778_1438276.jpg

同じ構え方で鏡を写す。

カメラの構え方 ー 手ブレを考える。_a0073778_1439493.jpg

力のモーメントの発生が少なくなるように意識した持ち方
カメラの構え方 ー 手ブレを考える。_a0073778_14583026.jpg

左手の位置をシャッター側に寄せている。

ちょっとした実験だが、思いの他”良い結果”が出た。
実験には、シグマ18-50mmF3.5-5.6を使ったが、レンズによって重量やバランスが違うので、直ちには普遍化できないが、力学的分析の必要さは検証された。
・・・・・なんていいながらブレブレ写真を量産したりして・・・・・。

鏡に向かって写しているので、左右逆転しています。
by kawasemibox | 2007-08-19 14:33 | 撮影機材
<< 信州・奈川高原の夏 ー 山野草... 信州・奈川高原 - 山野草と昆虫たち >>



凍てつく冬の夜でも、メスを求めて彷徨う猫のように、ネイチャー系写真撮影にはまっています

by 夜啼猫
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
BORG http://www.tomytec.co.jp/borg/
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧