人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然感撮ノートexcite

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1

”山の辺の道”は飛鳥と平城京を結ぶ、日本最古の幹線道路。
奈良盆地の東側の山並み(青垣)の裾を縫うようにして南北に貫いている。

桜井から奈良まで続いているのだが、天理から北のコースはすでに昨秋妻が歩いているので、今回は南のコースを選択した。
スタートは天理から・・・


緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_152149.jpg
天理市と言えば天理教の門前町とは知っていたが、これ程とは・・・。
圧倒的なスケールの天理教関係の施設、天理教の法被を着て歩く人達。
女子高生達までが休日と言うのに法被を着て歩いている。
ここはインドの”アムリッツァー”か!
僕の眼は丸くなったままである。

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_14594335.jpg

でも路地に目を見やれば、こんな懐かしい光景が・・・。
ホッとする僕であった。

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_1554267.jpg

天理市街を抜けると”布留川”がある、妻は何か”講釈”を垂れていたが聞いていると頭が痛くなるので先を急ぐ
”山の辺の道”に相応しいいい感じの道を歩くとすぐに見えてくるのが”石上神宮(いそのかみじんぐう)”である。

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_15114592.jpg

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_15121635.jpg

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_15124379.jpg
緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_15131341.jpg

この神社は物部氏の総氏神”にぎはやひ”を祭っている。
物部氏は軍事部門を司った有力豪族で、いわゆる天皇家よりも先に渡来した集団である。

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_1612377.jpg

境内には変わった種類の鶏が飼われていて、餌をやる人が。。。
緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_16141475.jpg


緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_16145566.jpg

神社の近くの森の中の池は"ワタカ(馬魚)”蛾生息していると言う。
僕の知っている"ワタカ”(淀川・琵琶湖水系には多く居るのだが)は馬魚とは書かないし、ネットで調べても馬魚の写真が見つからない。
別種と思うのだが・・・?

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_190613.jpg

内山永久時後を過ぎると、のどかな山道に入る。
周囲に”柿の木畑”が広がる。

緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_1925818.jpg

シャガ
緑薫る ”山の辺の道”を歩く   その1_a0073778_19431.jpg

ウマノアシガタ(金鳳花)

道端には野草が花を咲かせる。 
夜都伎神社はもうすぐだ。

OLYMPUS E-410 14-42mm F3.5-5.6
Nikon D70s にトキナー10-17mm魚眼ズームも持って行ったが、リュックに入れっ放し。
軽量小型のE-410を使うと、重くてかさぶるカメラは出す気も起こらない。
E-410にパンケーキを付けたら・・・、”たまらない!”だろうな。
by kawasemibox | 2008-05-05 19:19 | その他
<< "山野辺の道”を歩く... 信州 奈川高原の山野草 >>



凍てつく冬の夜でも、メスを求めて彷徨う猫のように、ネイチャー系写真撮影にはまっています

by 夜啼猫
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
メモ帳
BORG http://www.tomytec.co.jp/borg/
最新のトラックバック
ライフログ
タグ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧